いよいよ3月22日(土)がキーケット当日となりました!みなさん準備はできていますか? 忘れ物が無いよう、十二分にキーケットを楽しめるようにチェックしていきましょう!
キーケットでは、サークル毎に用意されている決算手段が異なります。
カードや、PayPayなどの決済アプリに対応しているサークルもありますが、現金のみの取り扱いサークルもあります。ウェブカタログにはサークル毎の決済方法も登録されていますので、行く予定があるサークルでどのような決済手段があるか確認しましょう!
当日、思いもしなかったすてきな商品との出会いもあるかもしれないので、現金とカードなど、いくつかの決算手段を持っておくといいかもしれませんね。
前回の参加者アンケートでは、任意回答で「購入金額の合計」を答えていただきました。
| 金額(円) | 人数(有効回答 122) | 
|---|---|
| ~1000 | 5 | 
| ~5000 | 23 | 
| ~10000 | 28 | 
| ~15000 | 10 | 
| ~30000 | 23 | 
| ~50000 | 23 | 
| 50001~ | 10 | 
半数は15,000円以内という結果となっていました。50,000円以上だった人の中には6桁の人も…!(7桁はいませんでした) 初めて参加するよ!という方は参考にしてみてください。
(20250321追記) 現金を扱っているサークルでも、開場してからすぐ〜数時間はおつりが十分に無い場合があります。1万円札を出しても「おつりが今なくて……」と断られる可能性もあります。サークルさんもそのようなことが起こらないようおつりを用意してくださっているかとは思いますが、細かい買い物を予定されている方は、千円札や500円玉を多く持っていくなど、おつりが出ないような構成にしていくのをおすすめします!
キーケットでは、小さなキーキャップ1つから、大きなフルサイズのキーボードまで、大小様々な販売物と出会うことができます。帰る頃には両手にたくさんの購入物があるかも……?
でも、購入したものはサークルの人に袋に入れてもらえるだろう!という考えは危険です。即売会では多くのサークルは持ち帰り用の袋を用意していないことが多いです。できるだけ自分で袋を持っていくようにしましょう!
購入したものをすぐ入れることができる「エコバッグ」や「トートバッグ」のような形のものがおすすめです。
会場は人が多くいるため、外よりも体感温度が高くなる可能性があります。 暑いと思ったら脱げるような、荷物にならない程度の調整ができる服を着てくることをおすすめします。
先程、購入したものを入れる袋のお話をしましたが、その他貴重品などを入れるかばんについても注意があります。
もしお財布など落としてしまったら……?広くて人が多い会場では見つけるのが困難かもしれません。貴重品はボタンやファスナーで閉まるようなかばんがおすすめです。